『プロジェクトEGG』で『アースバウンド(PC-6001版)』が2021年11月9日より配信開始

『プロジェクトEGG』で『アースバウンド(PC-6001版)』が2021年11月9日より配信開始

D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『アースバウンド(PC-6001版)』を2021年11月9日より配信開始しました。

(以下、プレスリリースより)

『プロジェクトEGG』で『アースバウンド(PC-6001版)』が2021年11月9日より配信開始
『プロジェクトEGG』で『アースバウンド(PC-6001版)』が2021年11月9日より配信開始
『プロジェクトEGG』で『アースバウンド(PC-6001版)』が2021年11月9日より配信開始

タイトル : アースバウンド(PC-6001版)
ジャンル : アドベンチャー
メーカー : クリスタルソフト
配信サイトURL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=1659
発 売 日 : 2021年11月9日
価  格 : 330円
(※ キャンペーン終了後は550円での配信となります。 )
権利表記 :
(C)2021 D4Enterprise Co.,Ltd. / (C)2021 MSX Licensing Corporation.

ある朝、 目を覚ますと、 あなたは自分がいったい何者なのか、 そして今まで何をしていたのか、 何も思い出せない。 たったひとつ思い出せるのは、 レディ・ジューンという人の名前だけ。 そこで、 あなたはあなたが目を覚ましたコウマス・チェアという村を出て、 人の噂を頼りに、 とうとうこのラ・テールの村の入口にやってきた。 ここには、 ジューンという不思議な力を持つ女が住んでいるらしいのだ。 とにかく、 今あなたにできることは、 この村の中でレディ・ジューンを捜し出すか、 それとも何か手掛かりになるものを見つけることなのだ。

本作は1983年にリリースされたアドベンチャーゲーム。 プレイヤーは記憶喪失になってしまった主人公となって、 ラ・テールの村でレディ・ジューンという女性を探すことになります。

ゲームはコマンド選択方式ではなく、 レトロゲームファンには懐かしの英語入力方式。 シーンに応じて「OPEN DOOR」「GIVE MONEY」「GO FORWARD」など、 名詞や動詞を入力することで進行します。 英語入力はもちろん、 見えているものだけで何かをするのではなく、 アイテムを手に入れたり、 持っている道具を駆使して障害を突破するといった展開もあるため、 なかなかに手応えのあるプレイが楽しめることでしょう。 果たして自分は何者なのでしょうか……。

『プロジェクトEGG』とは

PC-9801、 FM-7、 X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、 今のゲームに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、 それらは次第に遊べなくなっています。

D4エンタープライズでは、 レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。 過去の名作をWindows上に復刻し、 いつまでも楽しめるようにすること。 それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。

怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。