『プロジェクトEGG』で『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』が2021年2月16日より配信開始

『プロジェクトEGG』で『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』が2021年2月16日より配信開始

D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』を2021年2月16日より配信開始しました。

(以下、プレスリリースより)

『プロジェクトEGG』で『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』が2021年2月16日より配信開始
『プロジェクトEGG』で『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』が2021年2月16日より配信開始
『プロジェクトEGG』で『NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)』が2021年2月16日より配信開始

タイトル : NEO平安京エイリアン(コンシューマー版)
ジャンル : アクション
メーカー : 株式会社コロンバスサークル
配信サイトURL :
http://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1614
発 売 日 : 2021年2月16日
価  格 : 500円(税抜)
権利表記 :
(C)2017 COLUMBUS CIRCLE, CO., LTD. (C)2017 Hyperware Co., Ltd
(C)2021 D4Enterprise Co.,Ltd.

再び日本の首都となった「NEO京都CITY」。 平穏だったこのNEO京都に数年前、 謎の4体の地蔵が天から飛来してからというもの、 とんでもない魔界都市に変貌してしまっていた…。

エイリアンバスターとして立ち上がった「斎鬼道」は一瞬でもタイミングを誤れば自ら食われてしまうというリスクを顧みず、 NEO京都CITYの安念を取り戻すべくこの魔界都市へ入っていくのだった…。

本作は2017年にリリースされたアクションゲーム。 オリジナルは1980年にリリースされた「平安京エイリアン」で、 これをリメイクしたものとなっています。 本作では、 オリジナルの“落とし穴を武器にしたエイリアンとのユニークなバトル”はそのままに、 ビジュアルやマップを一新。 さらに追加要素として、 せりあがる地面や落とし穴が掘れない地面なども登場し、 よりゲーム性が増した内容になっています。 オリジナルと同様に協力プレイも可能で、 シンプルながらも手に汗握る戦いが楽しめることでしょう。 オリジナルとは似て非なる面白さを堪能できます。

またオリジナル版の「平安京エイリアン」も収録。 こちらは格子状のマップをベースに、 落とし穴を掘って落ちたエイリアンを埋めればエイリアンを退治できます。 ほかにも隠しアイテムや隠しコマンドといったヒミツの要素のほか、 ミュージックモードなども搭載されており、 本作には平安京エイリアンの魅力がギュッと詰まっているといっても過言ではありません。

『プロジェクトEGG』とは

PC-9801、 FM-7、 X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、 今のゲームに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、 それらは次第に遊べなくなっています。

D4エンタープライズでは、 レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。 過去の名作をWindows上に復刻し、 いつまでも楽しめるようにすること。 それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。

怒涛のレトロゲーム980本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
http://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
http://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
http://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
http://www.facebook.com/ProjectEGG


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。